野球の基礎知識

DH制度は何のためにある?セ・リーグが導入するメリットとデメリット

DH制度とは?

パ・リーグですでに導入されているDH制度ですが、今オフで「セ・リーグにも導入すべき」という声が上がっています。

2020年の日本シリーズでは、2年連続パ・リーグのソフトバンクに敗北。リーグ間で力の差を無くすためにも、セ・リーグのDH制度導入は前向きに検討されているようです。

しかし、このDH制度を導入することで、何が変わるのでしょうか?そこで今回は、DH制度のルールと導入するメリット、デメリットをご紹介します。

この記事を読んで、来シーズンに向けて予習していきましょう。

DH制度って何?ルールを詳しく解説

DHとは、designated hitterの頭文字から取った略称で、試合の攻撃時に投手に変わり、打席に入る選手のことをいいます。DH制度の他に指名打者という言い方もされています。

この制度を使って打席に立った選手は、投手以外の野手に代ることや守備に就くことはできません。

ピッチャーの代わりに打席に立つポジションが指名打者ということです。

DH制度を導入するメリットとデメリット

メリットは?

1番のメリットは指名打者の選手は守備に就かなくてもいいということです。

長打力が期待される選手や、外国人選手は守備が不安な場合も多いため、打撃専門として登録することができるのは魅力的です。

また、投手は打席に立つ必要がなくなるため、ピッチングに集中できたり、怪我のリスクが少なくなったりなどのメリットがあります。

投手は体力の消費が少ないので、完投率も上がりますし、打線に繋がりができるので、得点が入りやすく派手な試合展開も期待できます。

デメリットは?

いい事ばかりな気がしてきますが、DH制度のデメリットはあるのでしょうか。

まず、1番のデメリットは采配による面白みが減ってしまう事です。投手が打席に立つことによって、「代打に誰を出すのか」「投手をどの段階で交代させるか」などの駆け引きが生まれます。

そのような駆け引きも野球の魅力の一つだと思います。また、1回から9回を通して、スタメンの変更が少なくなるので、野球が短調になる可能性もあります。

「代打の切り札」などという言葉があるように、代打中心で試合に出ていた選手は出場機会が減ってしまう可能性があるということです。

DH制度は必ず使わないといけない?

セ・リーグでDH制度が導入されても、チームが必ず使わなくてはいけないという訳ではありません。過去にパ・リーグの大谷翔平選手が指名打者を解除し、ピッチャーとしてそのまま登録されたこともあります。

大谷選手のような二刀流の選手は少ないですが、打撃が打者並に得意な選手がいる場合は、指名打者を使わなくてもいいということです。

まとめ

DH制度のルールやメリット・デメリットについてご紹介させていただきました。

駆け引きが少なくなったり、野球の醍醐味がなくなったりなど、試合を観ている側に対してのデメリットはありますが、チームや選手にとってはいい事の方が多そうです。

セ・リーグ自体の戦力強化のためにも、導入が本格化されるかもしれません。


-野球の基礎知識

© 2024 野球インフォ【Ya9info】