野球の用語でよく聞く「ポジション」という言葉。名前は知っているけど、それぞれどんな役割をしているのか、分からないという方も多いのではないでしょうか!?
ポジションとは簡単に言えば「守備についた時の9つの定位置」のこと。
そこで今回は、9つの定位置の中でも守備の花形とも言える「内野」のポジションについて解説していきたいと思います。
野球のポジション・内野手とは?
「内野手」とは、グラウンドのダイヤモンド周辺を守備する選手のことです。
一塁手(ファースト)、二塁手(セカンド)、三塁手(サード)、遊撃手(ショート)にはそれぞれ役割や適性が異なります。
一塁手(ファースト)の役割や適性
打たれたゴロを内野手が処理し、ファーストが捕球、ベースを踏んでバッターをアウトにすることが基本の流れ。キャッチャーの次に一番捕球の多いポジションです。
内野手からの難しい送球がくることも多いため、柔軟に球を捕球できる能力が必要。
一塁手の適正は?
体を伸ばして捕球する場面があるため「背の高い人」、「ショートバウンドなどをしっかり処理できる人」が向いていると言われています。
代表する選手:村上宗隆(ヤ)、中田翔(日)
二塁手(セカンド)の役割や適性
一塁ベースと二塁ベースの間を守るポジションですが、ファースト後方やセンター手前までも守備位置に入るため、運動量の多いポジションです。
内野の中では一番ファーストに近いため、肩の弱い人でも守ることができます。
二塁手の適正は?
運動量が多いことから「足の速い人」や「素早く反応ができる人」が向いているようです。
代表する選手:菊池涼介(広)、浅村栄斗(楽)
三塁手(サード)の役割や適性
三塁ベース後方が守備位置。強い打球の処理が多くなるポジションのため、ライン際の見極めや素早い球に反応する能力が必要となります。
また、捕球した球を三塁から一塁まで送るため、肩の強さが重要です。
三塁手の適正は?
素早い球に反応する「瞬発力のある人」、「肩の強い人」が向いていると言われています。
代表する選手:岡本和真(巨)、鈴木大地(楽)
遊撃手(ショート)の役割や適性
ゲッツーなど好プレーで注目される守備の花形。サード後方からセンター手前までを守備することが多く、セカンド同様に守備範囲の広さが求められます。
また、素早い送球やセカンドとの連携も重要視される、守備の要ともいえるポジションです。
遊撃手の適正は?
素早い球や身長ギリギリの球を捕球するため「瞬発力のある人」「柔軟性のある人」「身体能力の高い人」が向いています。
代表する選手:坂本勇人(巨)、源田壮亮(西)
まとめ
今回は、「内野」ポジションの役割や適性についてご紹介させていただきました。
内野手には、ライン際の処理・素早い送球など、高い技術が求められます。各チームの内野手を見ると聞き慣れた選手が多いように、注目度も高く華のあるポジションと言えます。
自分が気になる球団には、どんな選手が守備をしているのかチェックをして、より野球を楽しんでみましょう!